2014-05-25-04-15-53
ソニーのブルーレイレコーダに対応するスマートフォンアプリ「TV SideView」がGW直前にバージョンアップし、iOS版もようやく「まともに使える」ようになった。実際、リリースと同時にダウンロードして動作確認していたが、ちょうど「iTunes Match」のリリースとタイミングが重なったため、最近になってようやく使うようになった。

このアプリは従来あった「RECOPLA」と「Twonky Beam」の連携によるスマートフォンやタブレットでの同社レコーダーの視聴などができるアプリ。さらにブルーレイレコーダーの最新機種との組み合わせで屋外でのリモート視聴も可能になる点が新しい機能。

つまり最新のSONYブルーレイレコーダーとこのアプリがあれば、それ以外には「Slingbox」に代表されるような遠隔視聴用の装置も必要なく、リモートでの録画番組の視聴が可能になる。おなじ ソニーの製品でも「nasne」の場合、I.O. DATAのRECBOXなどDTCP+に対応したレコーダから録画番組をダウンロードし、対応のリモートアプリで視聴するという組み合わせだったが、それよりさらにわかりやすくなっている(もっとも、ソニーのブルーレイ製品は「ムーヴアウト」や「ダウンロード」などのネットワーク経由での他機器への転送が一切できない仕様なのでnasneとは根本的にアプローチが異なる)。

Android版は以前からこれらの機能に対応していたが、iOS版は4月末のバージョンアップでようやく対応。それまでは登録時にレコーダーを認識すらしない、という残念ぷりだった。ただ、そういった古いバージョンの「TV SideView」がインストールされていて起動したことがある場合、いちどアプリごと削除してから再度インストールする必要がある。



2014-05-25-04-20-092014-05-25-04-20-30
2014-05-25-04-20-48私の場合は、BDZ-ET2100とBDZ-AT970Tの2台を登録。BDZ-ET2100のほうはリモート視聴にも対応する。
従来機種のBDZ-AT970Tの場合は、番組予約サイト(CHAN-TORU)の登録時と同様に登録時に表されるコードをレコーダに登録することで通信が完了。BDZ-ET2100の場合はレコーダ側で許可することで自動的に登録される。
視聴にはプレーヤー機能(500円)のアプリ内購入が必要。Twonky Beamですでに再生機能を購入している人もここで再度購入になる。仕方ないが、なんともやるせない。


ところで、リモート視聴には、この手のシステムにつきもののPnP対応ルータでのポート開けは必要ない。私の場合ルータがPnP非対応のCiscoのため、都度ポートフォワードの設定が必要だったが、それを気にしなくて良いのは結構有り難い。逆に言うと、レコーダは常にソニーのサーバにセッションを張り続けていると言うことだが・・・

2014-05-25-04-21-022014-05-25-04-21-17

2014-05-25-04-21-35無事登録が完了すると、レコーダの録画一覧がアプリ内から確認できる。また外出先の場合は、リモート視聴が可能なET2100のみ通常表示でAT970の録画内容はグレーで表示される。一覧から観たい番組を選び再生ボタンを押せば完了 。
同じネットワーク内でWi-Fiで再生すると、720pの解像度で比較的スムーズに再生される。私の利用環境は11n(5GHz)。しかし帯域的には余裕があるという感じではなく、もう少し電波環境が悪くなったり遅いアクセスポイントだとちょっと映像が止まったりするかもしれない。仕様では自動的に速度を確認して4Mbps以上で720pとなるとある。

2014-05-25-04-11-19いっぽう外出先視聴の場合は、もれなく360pのSD画質に解像度が落ちる。foltiaのリモート再生やSlingboxでHDに近い解像度が実現できていることを考えるとちょっと残念。
福井の自宅のWi-Fi環境やWiMAX2+など確実に4Mbps以上のスループットがだせる環境でもHDにはならない。このへんはちょっと残念。

実際、最近のこの手のシステムを考えると720pの必要条件が4Mbpsという値は結構重い、と感じる。たとえば同じソニーでもHD対応のTV会議システムで1Mbps台の帯域でも対応できるものもあることを考えるともう少しなんとかなるのかも、と言う気がしないでもない。たとえば高圧縮のLSR以上で録画されていればもっと低い帯域でHD画質にできるとか・・・
まあ、そのへんは「製品として実装する」ということを優先したと考えるべきだろう。
しかし、その関係か、360pでも結構重く、LTE回線だと時々途切れる場面があった。

7GBの壁もあることだし、リモート視聴はWi-Fiがある環境で利用するのがベターだろう。

とまあ、いろいろ注文はあるが、とりあえずはSlingboxを買わなくてもすぐに視聴が始められる手軽さと、番組予約などレコーダコントロールの設定やポートフォワードなどリモート視聴装置につきものの設定も不要な点はとても便利。レコーダの活用範囲を広げられそうだ。