
AliExpressの7周年セールのお買い物。小ネタ編その②です。
購入したのは3インチフルレンジのスピーカーユニットを搭載したコンパクトスピーカーです。
セール価格で30ドルくらいで購入したと思います。
ただ、実際に届いた商品を見たら、なんか違う・・・( ゚Д゚)

で、実際に届いたのが、こちら。

・・・いや、形は同じなんですけど、あきらかにものすごーく安っぽい木目柄のシートが表面に張られています。いちおう中の素材は木製なので性能に違いはないと思いますが、仕上げをケチりすぎでしょ。
と、おもったら、同じセラーでセール終了後に違う商品をみつけました。どうやらこれと同じものを送ってきたようです。
AliExpress(Music KTV Store):YJHIFI HIFI 3 inch full-range speaker
こちらのモデルは22ドル。たぶん旧型番の高い価格で買ってしまったようです。。。(残念)

一瞬、「お、わるくないかな」と思いましたが、よくアンプで搭載されている「ラウドネスモード」や「ミッドナイトモード」のように少ない音量でもそれっぽく聴こえるように意図的に低域と高域の音圧を上げる加工を過剰にしているような音に感じます。
たぶんPCスピーカーとして普通に使う分には「ドンシャリ系でかなり良い音」と感じると思います。
ただ、多少なりともリスニング目的での利用をまじめに考えると音像の描き方が雑、というか相当に荒っぽい印象をぬぐえません。とはいえ、22ドルのスピーカーだと考えれば十分な性能ですかね。
というわけで、そこに1個300円のスピーカーユニットで換装したいと思います(ぉ

しかも秋葉原の秋月電子通商に行ったところ、「在庫品がちょっと錆びたから半額で」ということでワゴン売りで1個150円で売ってました・・・( ゚Д゚)。
ワゴンを漁ってわりと状態のよさげなものをゲット。
2個で300円。えらいこってす。
というわけで、この怪しげなスピーカーからユニットを取り出します。



コイル部分がなかなかごっついユニットがでてきした。ただブランドは不明。台湾製とあり、似た形状の3インチスピーカーは存在しますが、価格的におそらくそのユニットのを模造的に作ったものでしょう。
ちなみに外装が残念なエンクロージャーは中身はしっかりとした木製で、吸音材もしっかり入っており、けっこうちゃんとした印象です。やはり、これはユニット交換で効果ありそうです。
ユニットへは直接はんだ付けされていたのですが、手元に金具がなかったので、「F77G98-6」もそのままはんだ付けで取り付け。改めてCR-D2に接続して聴いてみます。


「F77G98-6」はもともとのユニットと比べ、アンプ側にある程度の稼働力を必要とします。
しかし、逆にある程度ボリュームを上げていってもクリッピングを起こして音が破綻することなくしっかりと聴かせてくれます。エンクロージャーの形状的にバックロードホーンのような低音を効かせるタイプではありませんが十分に締りと響きのある音です。
ある程度のニアフィールドで使うスピーカーといてはなかなか良い仕上がりの音になりました。
22ドルで購入できれば、「F77G98-6」用の手ごろなエンクロージャーをお探しの方にはなかなかお手頃で良いと思いますよ。
あとは、近々、残念な外装をキレイにはがして塗装をし直したいと思います・・・( `ー´)ノ