BGVP DMG

こんにちは。私のブログも中華イヤホンの紹介が中心となってしばらく経ちますが、KZをはじめとする低価格イヤホンの紹介が種類としてはやはり多いものの、特に今年に入ってから1万円オーバー、100ドル越えの「中価格帯」製品もかなりの勢いで増加しています。実はこのクラスの進化もかなり凄いことになっていて、つい最近までは数万円以上のかなり高額だったはずの仕様の製品までこの価格帯に登場していたりします。私自身もひとりのマニアとして楽しみが尽きないところです(^^;)。

BGVP DMGさて、そんななか今回紹介するのは「BGVP DMG」、4BA+2DDで3種類のフィルターノズルの交換にも対応したイヤホンです。「BGVP」はここ1~2年の間に非常にバリエーション豊かな製品を次々と投入している中華イヤホンブランドで、今回の「BGVP DMG」は同ブランドでも発売以降多くのマニアの間で注目されているモデルになります。
BGVP DMG」のポイントは、CNC加工されたコンパクトなメタルハウジングに4BA+2DD構成というハイブリッドドライバーを搭載しており、さらにステムノズル部分が交換式フィルターとなっている点でしょう。同様の構成といえば、なんといっても有名中華イヤホンブランド「LZ(老忠)」の4BA+1DDモデル「LZ-A5」(29,800円)を思い出しますね。半額の価格設定でドライバー個数をさらに増やしている「BGVP DMG」が「LZ-A5」意識していないとは考えにくく、両者のサウンドの違いがとても気になるところです。

BGVP DMG」は、CNC加工されたアルミニウム・マグネシウム合金のハウジングを採用しており、交換式のステムノズル直下に配置された4基のバランスド・アーマチュア型(BA)ドライバーと、一体型シャーシに収納された2基のダイナミック型ドライバーで構成されています。
BGVP DMGBGVP DMG
メーカーの資料によると、自社製の2種類のデュアルBAドライバー(高域:「BGVP 31736」、中高域:「BGVP 10006」)による4BA構成と、チタンコートされたグラフェン振動膜を使用したデュアルダイナミックドライバーを採用しているとのこと。
BGVP DMGBGVP DMG
また3種類のノズルフィルターは原音タイプ(ブラック)、低域強調(ゴールド)、高域強調(シルバー)の3種類が交換可能になっています。

BGVP DMGBGVP DMG

購入は中国のイヤホンセラー「L.Sオーディオ」のアマゾンのマーケットプレイスにて。
価格はすべて 15,000円 です。カラーバリエーションは「ブラック」「ブルー」「レッド」の3色があり、それぞれマイクあり/なし版が選択できます。「マイク有り」は黒い被膜のケーブル、「なし」はシルバーのケーブルが付属します。
Amazon.co.jp(L.Sオーディオ): BGVP DMG


■高いビルドクオリティでコンパクトなアルミ合金製ハウジング。装着感も良好。

過去にもBGVP製のイヤホンは購入したことはあり、比較的コンパクトな共通タイプのボックスという印象でしたが、今回届いた「BGVP DMG」はより高価格帯のモデルということもあり、かなりしっかりしたパッケージに入っていました。
BGVP DMGBGVP DMG
パッケージ内容は、イヤホン本体(ブラックのフィルター装着済み)、フィルターノズル(ゴールド、シルバー)、MMCXケーブル、イヤーピース(ブルー、グレー、ブラックの3種類がそれぞれS/M/Lの各サイズ)、ウレタンタイプ1種類、イヤーフック、ケーブルピン、説明書、保証書。
BGVP DMGBGVP DMG

4BA+2DDというマルチドライバー構成ながら、アルミ合金製ハウジングは非常にコンパクトでビルドクオリティも十分に高い仕上がりとなっています。「BGVP DMG」は独特な形状をしていますが、サイズ的には「LZ-A5」と比較してもそれほど大きな違いはありません。また耳にフィットしやすい形状で装着性も良好です。
BGVP DMGBGVP DMG

ちなみに、MMCXコネクタ部分が左右で赤・青にペイントされており、さらにフィルターノズルを外すと中のパーツも同様に赤・青で色分けされて成型されているのがちょっと面白いですね。こういう細かいところにも気をつかって作っている感じはとても好感が持てます。
BGVP DMGBGVP DMG

ブラック、ゴールド、シルバーの各フィルターノズルはメッシュ部分の裏面に貼られた網状のフィルターの違いで、単純に不織布を貼るタイプの「お手軽フィルター」ではなく、LZ同様にしっかりとチューニングを作り込んでいることが伺えます(個人的に不織布タイプのフィルターは苦手なのでまずはひと安心です)。
BGVP DMGBGVP DMG
当初LZ-A5のフォロワー製品的な部分もあるのかな、と思っていたのですが、この価格で、ひとつひとつの部品についてもしっかり作り込まれているのは感心しました。正直なところ、ハウジングのビルドクオリティについては2倍の価格設定がされている「LZ-A5」も少し超えているように思います。

また付属のイヤーピースは、穴の大きさが大きい順に、ブラック > グレー >ブルーのとなっています。穴の大きい方が高域タイプになりますが、音質傾向よりフィット感で選ぶ感じだと思います。また他にAZLA「SednaEarfit」、JVC「スパイラルドット」、Acoustune「AET07」といった開口部の大きめのイヤーピースを組み合わせるのも良いと思います。
BGVP DMGBGVP DMG
そして、付属のMMCXケーブルは5N OCC(単結晶銅)の銀メッキ撚り線ケーブルが採用されており、マイク付きはブラックの被膜、マイク無しはシルバーカラーの透明被膜が採用されています(「BGVP DS1」に付属しているケーブルと同様のタイプですね)。今回はマイク付きの黒ケーブルで届きましたが、手元にマイク無しのシルバーケーブルも別途持っていましたので併せて確認してみようと思います。


■マルチドライバーのハイブリッドらしさと同時に、抜群の中低域が生み出す立体的な音場感。

BGVP DMGBGVP DMG」の音質傾向はバランスの良い弱ドンシャリ傾向で、解像度も非常に高く、上から下までしっかり出いてる印象のサウンドです。「BGVP DMG」独自の、最も特徴的なポイントは立体的な音場で、非常に分離性に優れた情報量の多い音と高い定位感は他にはない楽しさを感じます。特に「BGVP DMG」は低域のクオリティが非常に高く、しっかりした沈み込みを持ちながら解像度の高いサウンドを実感します。音数の多い低音でも無駄に広がることはなく、ただししっかりとした量感と存在感で鳴らしてくれる、非常に精度の高い低域だと思います。
これは中低域を中心となって担っているデュアルダイナミックのチタンコート・グラフェンドライバーが生み出す特性と考えられますが、同時に2種類のBAとあわせて4ウェイのクロスオーバーを非常に綺麗にコントロールできている点もあわせて脱帽の完成度です。

BGVP DMGいっぽう、あえて「BGVP DMG」の弱点を挙げるとするならば、高域の解像度や情報量などで、この点に関しては確実に「LZ-A5」が中高域メインのドンシャリ傾向ということもあって聴き比べても数段上のレベルを持っています。また「BGVP DMG」の3色のノズルフィルターはこの「高域をどのように処理するか」という視点で作られており(どのフィルターとも中低域には変化を加えていないようです)、ウイークポイントゆえに好みに応じて選べるようにしている、とも解釈できます。
BGVP DMG」の4BAのうち高域を担う「BGVP 31736」というデュアルBAドライバーはKnowlesのデュアルツィーター「SWFK-31736」に寄せて作られたものと思われますが、やはり「オリジナル」の音質は超えられない、といったところでしょう。といってもこれは「LZ-A5」クラスのイヤホンと比較した場合で、同価格帯(100ドル~150ドル程度)のイヤホンのなかでは「BGVP DMG」の高域は十分に高い水準を実現できていると思います。


■それぞれの特徴を楽しめる、3種類の個性的なノズルフィルター

【ブラック(原音タイプ)フィルター】
ここで、「BGVP DMG」の3種類のフィルターの違いを見てみると、最初から装着されている「原音タイプ」のブラックは、「BGVP DMG」の最も「素の音」が楽しめるフィルターです。そのため3つのフィルターの中では最も音量も取りやすく(DX150/AMP6のハイゲインで80くらい)、「BGVP DMG」の良い部分と同時にウイークポイントも感じてしまう可能性があります。
BGVP DMGなお、この「ブラック」のフィルターは「LZ-A5」では「グレー(-1)」のフィルターを装着した印象に最も近く、LZ-A5の標準フィルターの「ブラック(+1)」よりはやや高域を抑えてフラット寄りにした印象に感じました。高域は金属質な寒色系の音でシャリ付きはほぼ無いものの、曲によっては刺さりなどの刺激を多少感じます。ただ前述の通りLZ-A5と比較すると高域の「質」には少し粗さがあり、それが「雑味」となって中低域とのバランスにわずかながらギャップを生んでいるようにも感じます。
とはいえ、特徴的な中低域の音場感はしっかり実感することができるため、「ブラック」のフィルターの場合、全体的には結構レベルの高い「派手めサウンド」のハイブリッドイヤホンという印象にまとまっていると思います。

【ゴールド(低域強調タイプ)フィルター】
次に「ゴールド」のフィルターですが、こちらは「ブラック」以上に多くの人に好まれそうな、「美味しいとこ取り」のフィルターだと思います。「ブラック」の原音フィルターでの高域成分のうち少し雑味に感じるような部分を綺麗にフィルターすることで、驚くほど「スッキリした音」に変化します。「ゴールド」のフィルターにより、質の高い低音域がもっとも美しく表現され、全体的にとても心地良い中低域寄りのリスニング向けのサウンドになります。
BGVP DMG高域はフィルターによって雑味が取り除かれた印象で、多少繊細な線の細さはあるものの、伸びの良さは維持しており、刺激はないもののより自然な音になっています。またこのフィルターではボーカルなどの中音域の表現力が向上し、格段に聴きやすいサウンドとなるため、ほとんどのジャンルの曲で相性の良さを感じます。決して人工的な音、という感じではないのですが、空気の膜を2~3枚取り払ったような見晴らしの良さがあり、ひとつひとつの音が自然な印象を維持したまま綺麗に表現されているのを実感します。この自然な明瞭感からより近くで定位する印象となり、また「BGVP DMG」の特徴的なより広く立体的な音場感を実感することが出来ると思います。3つのフィルターのなかで最も長時間のリスニングにも適したサウンドですね。
なお、音量はブラックのフィルターより少し上げる必要があります(DX150で85~90くらい)。ただ、高域成分が多く、打ち込みメインであまり音場感を感じない曲などでは「刺激が丸くなってしまう」ことで逆に物足りなく感じる場合があります。このような曲では「ブラック」の原音フィルターや場合によっては次の「シルバー」のフィルターが相性が良くなります。

【シルバー(高域強調タイプ)フィルター】
そして最後に「シルバー」の「高域強調タイプ」のフィルター。このタイプは裏面に網状フィルターが貼られていないタイプになります。高域の印象がかなり強くなることでせっかくの「BGVP DMG」の売りとも言える音場感が損なわれるような印象を感じるフィルターで、非常に聴き疲れしやすい音になります。しかし、個人的にはこの手の「高域フィルター」のなかでは実は最も気に入っていて、一般的なリスニングにはまったく向かないものの、ある特定のジャンルにおいてとても楽しく聴けるフィルターだと思っています。
BGVP DMG私の場合、この「シルバー」はほぼ「fripSide専用フィルター」として使ってます(笑)。まあ、同様に非常の音数の多い曲や打ち込み系の電子音が多い曲なら相性良さそうですね。「シルバー」のフィルターは高域寄りにシフトすることで相応に刺さり等の刺激がありますが、「ブラック」の原音フィルターで感じた高域の雑味が逆にあまり感じなくなり、高域成分の多い一部のアニソンなどの曲は相性が結構良くなります。
前述の「fripSide」の曲を聴いていると、刺さるように録音されている音はしっかり刺さりますが、シャリ付くギリギリのところでキープしながらスッと高域が伸びており、ボーカルを邪魔しない感じになります。長時間のリスニングでは確実に聴き疲れしますが、キレのある「刺さり上等」という曲がある方には「シルバー」のフィルターが活躍する機会はわりと出てくるかもしれません(^^)。


このように「BGVP DMG」は1万円台のこのグレードのイヤホンとしては十分に低価格ながら、興味深い多種多様な技術を詰め込んだスペックと、三種三様の特徴を持つフィルターにより非常に高品質・高音質かつ個性的なイヤホンに仕上がっていると感じました。またMMCXコネクタを採用していますので、さまざまなリケーブルを試してみるのも良いと思います。
「BGVP」は中華イヤホンの世界でもまだまだメジャーブランドとは言い難い段階ですが、確かな技術力とチューニングのセンス、そして品質についてのこだわりを実感できるメーカーだと感じました。アマゾンでもAliExpressで購入するのとほぼ同じ価格設定になっており、いざというときにアマゾン経由のサポートが受けられるなどより購入のリスクが低いのも有り難いところです。もし興味があればぜひとも挑戦してみてもらいたいお勧めのイヤホンだと感じました。