
こんにちは。今回は「JSHiFi-雷神」7N 単結晶銅&金箔線ミックス Litz線ケーブルです。高純度の単結晶銅線と金箔線(あるいは金メッキ線?)をリッツ構造で組んだケーブルです。ゴールドカラーのメタリックストライプが豪華さを演出していますね。
「JSHiFi」はアマゾンで製品を展開する中華イヤホンケーブルのブランドの中でも毎回非常にコスパに優れる製品をリリースしており、マニアの間でも高い評価を得ています。今回は結構重量級で1万円オーバーのハイグレードケーブルとなります。オーダーしたのは11月末ですが、このタイミングでのレビューとなりました。
なお既存の「JSHiFi」ブランドのケーブルについては過去のレビューも参照ください。
購入はアマゾンの「JSHiFi」マーケットプレイスにて。同社のケーブルは人気のためコネクタやプラグ種類によってはアマゾン在庫が売り切れることもよくあります。入荷情報や新製品情報などは「JSHiFi」のTwitterアカウント(@xiaoxia76571098)をフォローして確認するのをお勧めします。
【 MMCX 】【 CIEM 2pin 】【3.5mm】【2.5mm/4極】【4.4mm/5極】
※現在購入時に2,600円OFFクーポン配布中です。


「JSHiFi-雷神」は高純度の単結晶銅線と金箔線材をリッツ構造で絶縁処理した4芯ケーブルです。クリアでレンジの広い鮮やかで伸びのある高域と解像度の向上を期待できるケーブルとのこと。また重量感のある大きい金属製コネクタ及びプラグパーツを採用。高品位のカーボン部材を使用しています。


コネクタ部分はCIEM 2pinとMMCX、プラグは3.5mmステレオ、4.4mm/5極および2.5mm/4極バランスが選択できます。


「JSHiFi-雷神」は今回も袋入りの簡易パッケージで届きました。ゴールドのストライプ柄が綺麗ですね。ハイグレードケーブルと言うこともあり太さと重量感のある線材を使用しており、クリアイエローの被膜のゴールドのストライプが特徴的です。ちなみにこのストライプは金箔では無く金色の装飾のようですよ(金箔だったらそれだけでこの価格にはなりませんね^^;)。


音質傾向としては接続するイヤホンの傾向を反映しつつ情報量を向上させつつ、解像感と分離性が自然な印象でアップしていくのがわかります。分離性が向上することで、どうしてもややキツめの音の変化するケーブルも多いのですが、一般的に柔らかく暖色傾向に変化することが多い金メッキまたは同様の線材(金箔線材=金メッキ線かは不明)がミックスされることで「JSHiFi-雷神」では情報量を向上させつつ過度に派手に変化しないバランスで鳴ってくれます。外観の派手さに対して、傾向としては驚くほどニュートラルですね。


そのため、高域のキレを向上させたいとか、メリハリや透明感をより高めたい、というケースではあまり当てはまりませんが、最近のバランスがよく明瞭感のイヤホンと組み合わせて、より繊細な音を捉えたい場合や、濃密さを増したい、といった場合には最適でしょう。キツくはならないものの解像感や分離性はしっかり向上し、イヤホンのポテンシャルを引き出してくれる点は、ハイグレードケーブルならではといったところだと思います。
もっとも「JSHiFi-雷神」に限らず、ハイグレードケーブルにありがちなことですが、一般的なイヤホンケーブルより太く重量もあるため、気軽に持ち歩いて使用するという使い方にはあまり適さず、どちらかといえば室内でじっくり聴きたい場合のケーブルという側面もあるため、お気に入りのイヤホンと組み合わせて楽しむというのがよいと思います。イヤホンの特徴を活かしてくれる癖の無いケーブルということもあり、利用範囲はとても広いのも良いですね。今回は2pinコネクタでオーダーしましたが、MMCXのほうも入手していろいろ組み合わせて見ようと思っています。