VJ Mei (魅)

 こんにちは。今回は「CVJ Mei (魅)」です。2BA+1DD構成で二重磁気回路ダイナミックドライバーとKnowles製BA、カスタマイズBAを組み合わせたハイブリッドモデルですが、その最大の特徴は「ありそうでなかった」異色のスイッチコントロールでしょう。スイッチ付きモデル自体は低価格モデルでも登場してきていますが「CVJ Mei (魅)」ではスイッチで「搭載するBAのON/OFFする」という、かなり攻めたイヤホンになっています(^^;)。

■ 製品の概要について

「CVJ」は2019年に誕生した新しい中華イヤホンのブランドで、TRNが関連するサブブランドのひとつと言われています。詳細な関係性は公表されていませんが開発や生産ラインなどが共有されていることはほぼ間違いなさそうです。私のブログでも初期の製品をいくつか紹介しており、その後の製品も実は何機種は購入はしているのですが、レビュー等は行っていない状態です(KZ、CCA、TRN、QKZ、CVJなどの低価格ブランドは購入して未レビューの製品が実は結構あります^^;)。印象として「CVJ」は「TRN」では製品化しないような「ちょっと攻めた製品」を意図的に、あるは実験的にリリースすることが多いように感じます。今回の「CVJ Mei (魅)」も、やりそうでやってこなかった、という点でやはり結構「攻めた」製品ではないかと思います。

CVJ Mei (魅)CVJ Mei (魅)
前述の通り「CVJ Mei (魅)」は2BA+1DD構成のハイブリッドモデルで、「CVJ」ブランドでは初めてKnowles製のバランスド・アーマチュア(BA)ドライバーを搭載したモデルでもあります。さらにCVJのカスタムBAを加えた2基のBAドライバーに10mmサイズの二重磁気回路ダイナミックドライバーを加えた3基のドライバーで構成されます。

そして、「CVJ Mei (魅)」の最大の特徴は独自のスイッチコントロールで、2系統のスイッチにより、すべてのドライバーを使用する「2BA+1DD」、「Knowles製BA+1DD」、「カスタマイズBA+1DD」、そして「1DDのみ(BAはOFF)」という4種類のモード切替に対応します。
CVJ Mei (魅)CVJ Mei (魅)
本体はアルミニウム・マグネシウム合金製で、本体からは「ブラック」と「シルバー」に加え最近「ブルー」が追加されました。「ブラック」と「ブルー」はつや消し、「シルバー」は鏡面仕上げになっています。
CVJ Mei (魅)CVJ Mei (魅)

「CVJ Mei(魅)」
の購入はHiFiGoの直営店またはアマゾンの各店舗にて。
価格は59ドル、アマゾンでは9,854円~で購入可能です。
HiFiGo: CVJ Mei 1DD + 2BA Knowles Balanced Armature Hybrid In-Ear Earphone
Amazon.co.jp(HiFiGo): CVJ Mei


免責事項:
本レビューではレビューサンプルとして HiFiGo より製品を提供いただきました。機会を提供してくださったことに感謝します。ただし本レビューに対して金銭的やりとりは一切無く、レビュー内容が他の手段で影響されることはありません。以下の記載内容はすべて私自身の感想によるものとなります。


■ パッケージ構成、製品の外観および内容について

「CVJ Mei(魅)」のパッケージは製品画像を記載したシンプルなデザインで、スイッチコントロールの説明はパッケージの裏面に記載されています。
CVJ Mei (魅)CVJ Mei (魅)

パッケージ内容は本体、ケーブル、イヤーピース(S/M/Lサイズ)、スイッチ切り替えピン兼クリーニングブラシ、説明書、保証書。なお説明書は共通のものでスイッチの説明などは記載されていません。
CVJ Mei (魅)CVJ Mei (魅)

本体は「TRN VX PRO」などに近いサイズ感でフェイス部分は多少大きいものの比較的コンパクトにまとめられています。特に厚さはスイッチ付きモデルとしてはかなり薄型ですね。スイッチ回路はコネクタの反対側の側面に配置されています。耳に比較的収まりやすい形状のため装着感は良好で、厚みを押さえているため装着時も耳から出ている部分が少なく遮音性も高めの印象です。
CVJ Mei (魅)CVJ Mei (魅)

スイッチ回路は2系統で標準では両方ともON-ON(2BA+1DD)の状態になっています。スイッチ切替は付属のクリーニングブラシの杖の部分で行います。
一般的にスイッチ付きのイヤホンではネットワーク回路の抵抗値を変更し特定の音域やサウンドバランスを変更するようなアプローチが主体ですが、切替でBAドライバーをON/OFFする製品というのは非常にレアですね。過去にレビューした製品の中では平面駆動とBAのハイブリッドでBAをON/OFFできた「DUNU Talos」くらいだったと思います。
CVJ Mei (魅)CVJ Mei (魅)
ケーブルはKZやTRNと同じカバー部分がqdc互換の「タイプC」仕様。線材はTRNの低価格モデルに付属する銀メッキ線とほぼ同じものです。イヤーピースもTRNに付属するのもほぼ同じ一般的なもので、シルバーは白色タイプ、ブラックは黒色タイプ(軸は赤色)が付属します。イヤーピースは付属品のほか「TRN T-Eartips」などよりフィット感の良いものに交換することでより遮音性を高めることが出来ます。


■ サウンドインプレッション

CVJ Mei(魅)」の音質傾向は、「ON-ON(2BA+1DD)」モードでのメリハリ強めの弱ドンシャリ傾向をベースに、「OFF-OFF(1DD)」モードが中低域寄りのウォーム寄り傾向、「ON-OFF(Knowles BA+1DD)」がボーカル域にアクセントのあるニュートラル寄り傾向、「OFF-ON(カスタムBA+1DD)」が寒色系のドンシャリ傾向、と分かりやすく傾向が変化します。
CVJ Mei (魅)搭載される「カスタムBA」はおそらく「Bellsing 30095」のような、低価格中華イヤホンではお馴染みのツイーターBAで、ひと昔前の低価格中華ハイブリッドのような金属質な高音を鳴らします。硬質でスッキリとしたドライさとともに、ちょっとギラつきがあり曲によってはシャリ付きを感じるアレですね。最近では中華BAの「30095」を搭載する低価格製品でもフィルターやネットワーク回路で刺激をコントロールすることがほとんどですが、「CVJ Mei(魅)」の場合はそのままの出力でしっかり鳴っているのがわかります。
いっぽう「Knowles製BA」はおそらくRAD(「Knowles 33518」など)だと思いますが、中高域メインで高域も少し鳴らす、という鳴り方をします。こちらは多少出力を調整されているかも知れませんね。そのため、このユニットがONになるとボーカル域が近くで定位し、より解像感のある中音域と伸びのある中高域を実感することが出来ます。
そして「OFF-OFF(1DD)」モードで実感できる「二重磁気回路のダイナミックドライバー」も中音域および高域はある程度凹むものの低域は十分にスピード感と締まりがあり、質感はまずまずな印象です。重低音も深く重量感がありますね。良し悪しは別として、それぞれのモードによる変化は非常に分かりやすく、楽しいものですね。

CVJ Mei (魅)個人的には、ボーカル域にハイブリッド的な誇張が発生するものの、「ON-OFF(Knowles BA+1DD)」のモードがリスニング的には最も聴きやすく、情報量の多い銀メッキ銅線等のケーブルにリケーブルすることで多少メリハリを強くすることで楽しむことが出来ました。TRN的なスッキリしたキレのあるサウンドを楽しみたい方は標準の「ON-ON(2BA+1DD)」、中音域は分かりやすく凹みますが、より音場感のあるドンシャリ傾向を楽しみたい場合は「OFF-ON(カスタムBA+1DD)」が良いと感じるかも知れませんね。

CVJ Mei(魅)」の高域は、「ON-ON(2BA+1DD)」、「OFF-ON(カスタムBA+1DD)」では硬質感のある明瞭な音を鳴らします。「ON-ON(2BA+1DD)」ではKnowles製BAが加わることでより高域の主張が強くなり、少し腰高な印象になります。これらのモードでは再生環境によっては歯擦音や刺さり等を感じる場合もあります。「ON-OFF(Knowles BA+1DD)」では高高域の見通しの良さは後退しますが十分な解像感と直線的な伸びがありシンバル音なども綺麗に鳴ります。主張は「OFF-OFF(1DD)」モードほどは凹みませんが少し控えめな印象です。

CVJ Mei (魅)中音域は「ON-OFF(Knowles BA+1DD)」がもっともボーカル域が前面に定位し存在感のある鳴り方をします。このモードでは女性ボーカルの抜け感や男性ボーカルの質感も良く、ポップスやアニソンなどと相性が良い印象。もう少し濃さが欲しいと感じる場合もありますが、情報量の多いケーブルに換えることで印象はかなり良くなります。「ON-ON(2BA+1DD)」では中高域~高域の主張の強さのため、男性ボーカルなどは多少ドライな印象になります。どちらのモードも音場は一般的~多少狭く、演奏とボーカルの分離は良いですが定位は正確ではありません。いかにもハイブリッド的な音域ごとを強調した印象のサウンドです。「OFF-ON(カスタムBA+1DD)」では中音域は分かりやすく凹みます。スッキリした印象で音場感はより捉えやすくなるいっぽうボーカル曲ではあまり合わない場合もあります。

低域はパワフルかつキレのある音を鳴らします。適度に力強くエネルギッシュです。重低音も深く重量感があります。ミッドベースは直線的で適度な締まりがあります。質感として比較的良好な印象。ただ「OFF-OFF(1DD)」モードでは分かりやすく中音域と高域が凹み、遠くでラジカセが鳴っているような音になります。このモードは基本使わない想定だと考えた方が良さそうですね。


■ まとめ

CVJ Mei (魅)というわけで「CVJ Mei(魅)」は、カラバリも購入していることからも分かるとおり個人的には非常に興味深く、面白かったイヤホンで、もう少し色々遊んでみたいなと思っていたりします。正直音質面でのまとまりや完成度という点では決して高いとはいえず、最近のスイッチ付きモデルが「どのモードでもそれなりに完成したサウンド」が楽しめるのに対し、「CVJ Mei(魅)」は「モードごとの変化が非常に分かりやすいが、どのモードも競合機種と比べて音質的には中途半端」という感も否めない印象でした。まあ「KZ ZS6」とかそのくらいの時代の中華ハイブリッドと比べれば1DDモード除き「ハイブリッドらしさ」は強いものの、それなりにまとまったサウンドではあります。しかし昨今の製品の完成度の高さと比べると、その辺では「そこそこ」で「あくまでギミックで勝負」という印象は感じさせます。それでも個人的には似たような製品が増える中でこのように「狙った」アイテムは非常に楽しく、同じような部分に喜びを感じるマニアであれば迷わず「買い」の製品だと思いますよ(^^)。