こんにちは。今回は「Hisenior OKAVANGO」です。中華CIEMブランドとしての実績を高めつつ、昨今はハイグレードなユニバーサルモデルでも多くのファンを獲得している「Hisenior」の6BA+1DDハイブリッドモデルです。今回はメーカー直販に加えAngelearsが代理店として加わったことでレビューする機会をいただきました。
■ 製品概要と購入方法について
「Hisenior Audio」(ハイシニア・オーディオ)は低価格&高品質なカスタムIEM(CIEM)でマニアの間でもファンが拡大している中国のファクトリーブランドで、昨年くらいからCIEM以外に高性能なユニバーサルモデルにも注力をし、こちらも幅広い人気を獲得しています。ブランドとして事業が拡大していくなかで、パッケージ化されたユニバーサル製品についてAliExpressの大手セラー「Angelears Audio」も代理店として取扱いを開始しました。
今回の「Hisenior OKAVANGO」は300ドル級の6BA+1DDハイブリッド仕様で、「Hisenior」としては以前レビューした「Mega 5P」(現在は「Mega5P Ultra」にバージョンアップ)の上位モデルにあたります。
ドライバー構成は、6基のBAドライバーと低域用の9.5mm Bio-cellular 振動板ダイナミックドライバーによる、4Way 7ドライバーハイブリッド構成。BAユニットの構成は非公開ですが、同社ではハイブリッド構成の場合Knowles製のユニットを採用することが多いようですね。ダイナミックドライバーは自然素材由来の合成樹脂による振動板で10Hzまで深く沈みつつ温かみのある重低音を実現します。ちなみに「バイオセルラー」は積水化学が商標を持つ合成樹脂ですが、「Hisenior OKAVANGO」の振動板が積水化学の「バイオセルラー」なのか、あるいは類似素材、または一般的な「バイオセルロース」を指しているのかは不明です(「バイオセルラー」と「バイオセルロース」は言葉は似ていますが全く別の素材です)。
また、「Hisenior OKAVANGO」は側面に2系統のスイッチを搭載しており、「バランス」(OFF-OFF)、「低域強化」(ON-OFF)、「ボーカル強調」(OFF-ON)、「音場強調」(ON-ON)の4種類のサウンドモードを選択できます。ケーブルは直販モデルのスタンダード版で付属するブラックカラーの「Air4Cケーブル」ではなく、プラグ交換式のシルバーメタリックカラーの4芯ケーブル(同じ「Air4C」の色違いかは不明)が付属します。ほかにも充実した付属品が魅力的です。
「Hisenior OKAVANGO」(パッケージ版)の価格は299ドルです。購入はAliExpressの「Angelears Audio Store」にて。AliExpressでの購入方法はこちらを参照ください。
AliExpress(Angelears Audio Store): Hisenior OKAVANGO(スタンダードバージョン)
「Hisenior OKAVANGO」(パッケージ版)は本体デザインに合わせたグリーンのボックスで届きました。パッケージ内には丈夫なキャリーケースが収容されており、ケースの中にさまざまな付属品が入っています。
パッケージ内容は本体、ケーブル、ケーブル交換プラグ(4.4mm、3.5mm、2.5mm)、イヤーピース(シリコンタイプ4種類が各サイズ、ウレタンタイプが2ペア)、クリーニングクロス、スイッチ切り替えピン、ケーブルクリップ、キャリーケース、ステッカー。
本体は「スタンダード版」のもので、鮮やかなグリーンのレジン製シェル。フェイスプレートはライトブラウンの模様が特徴的です。側面にはモード切替スイッチとベント(空気孔)があります。
7ドライバーのハイブリッドということで比較的シェルは大きめですが、耳にフィットしやすいデザインを採用しており装着感は一般的。イヤーピースをしっかり合わせれば十分なフィット感が得られます。イヤーピースは柔らかいシリコンを使用したタイプが赤軸と青軸の2タイプ、そして青軸でグレーの開口部の広いタイプと赤軸でグレーの一般的なタイプ、ブラックのやや浅い形状のタイプの4種類。またMサイズのウレタンタイプが付属します。非常にバリエーションが多いですがMサイズが中心となっているため、合わない場合はどれも合わない、というケースもあります。このような場合は定番の「スパイラルドット」や「SpinFitCP100+」など自分にあうイヤーピースを組み合わせるのが良いでしょう。今回私は「final Eタイプ」を組み合わせました。
ケーブルはサイトにもパッケージにも「Air4C (4.4mm)」と記載されていますが、実際には別タイプのプラグ交換式のケーブルが付属します。サイト記載の「Air4C」がブラックの布張りの線材でプラグは4.4mm固定のタイプなのに対し、こちらはシルバーメタリックの線材で樹脂被膜のタイプ。これが「Air4C」の新バージョンなのか、パッケージ版のオリジナルなのかは不明ですが、しっかり編み込まれたケーブルで取り回しは良い印象です。
「Hisenior OKAVANGO」のサウンドはニュートラル方向で緩やかなU字のカーブを描く印象。仕様はインピーダンス 20Ω、感度112dB/mWですが、マルチドライバーハイブリッドということで反応は良く、高出力なアンプやDAPの場合はローゲインモードで鳴らす方がよいでしょう。当然多くのCIEM等ど同様にS/Nなどのノイズ特性に優れた再生環境での利用が前提となります。
スイッチコントロールは標準の「バランス」(OFF-OFF)モードでは「See Audio Bravery」のようなニュートラルさを感じるバランスをもちつつよりボーカル域に若干のアクセントがあり、いっぽうで高域は比較的聴きやすくまとめられています。適度に温かみがあり聴きやすい印象ですが、滑らかさのなかに十分な解像感と分離があり、音質面は300ドル級に見合った質感があります。
「ボーカル強調」(OFF-ON)も「バランス」と比較的近いものの、中高域によりアクセントがあり、女性ボーカルの伸び感などが強調され、より近くに定位します。「低域強化」(ON-OFF)では逆に高域は抑えめになり、低域がより強調され存在感を増します。そして「音場強調」(ON-ON)は低域、高域ともに強調され、もっともドンシャリ傾向のサウンドとなり、メリハリの良さから音場感が強調されます。どのモードもある程度は分析的に聴くことも可能ですが、モニター的な神経質なリスニングより、より楽しさを強調したチューニングだと感じます。
「Hisenior OKAVANGO」の高域は、比較的硬質でスッキリした音を鳴らします。多ドラ構成らしい複数のBAによる適度に明るく明瞭感のあるサウンドで、煌めきなども十分に感じられます。鋭い音はそれなりに鋭く鳴るものの全体のバランスとしては聴きやすくまとめられており、刺さりなどの刺激は控えめです。スイッチによる変更で「ボーカル強調」(OFF-ON)では女性ボーカルなどがより強調されるほか、ケーブル等での変化も大きいため、高域を伸ばしたい場合は見通しの良い合金線や純銀線などへの交換を検討するのも良いでしょう。
中音域は曲によっては僅かに凹みます。「ボーカル強調」(OFF-ON)ではやや前方に定位するものの、付属ケーブルではやや中低域寄りのドンシャリ方向の印象で、「バランス」(OFF-OFF)や「音場強調」(ON-ON)のモードではボーカルは少し下がって定位します。ここで銀メッキ線などより明瞭感のあるケーブルを使用するとこれらのモードでもボーカル域がより前方に定位しU字またはW字のバランスになります。
また出力の強いアンプまたは音量に合わせて極端にゲインが変化する小型のオーディオアダプターなどではちょっと騒々しい印象に感じる場合があります。これはCIEMなどの反応の良いイヤホンで多い一種のハイ上がりの状態のため、ノイズ特性に優れた再生環境のローゲインモードでの利用が推奨となります。音場はCIEM的でやや中央に寄っておりスタジオ的な空間表現。ケーブル等も含め十分に再生環境を整えることで、適度な温かみを持ちつつ、十分な解像感があり、ボーカルと演奏の分離も良く、ボーカルの余韻やブラスの光沢、豊かさのあるストリングスなど、バランスの良いサウンドを楽しめます。
低域は豊かな質感があり、エネルギッシュな重低音と厚みのあるミッドベースが存在感を感じさせます。「バランス」(OFF-OFF)や「ボーカル強調」(OFF-ON)モードでも十分な量感が確保されており、特に付属ケーブルでは全体のバランスより中低域寄りのドンシャリ傾向に感じさせる強さがあります。ただ、よりミッドベースに締まり感が欲しい場合は、より明瞭感のあるケーブルへの交換も検討した方が良いと感じました。「Hisenior OKAVANGO」の直販モデルでは異なるケーブルが付属したモデルを選ぶことが出来ますが、この辺の事を意識しているのかも。「低域強化」(ON-OFF)ではより低域がブーストされ厚みが増しますが全体的な解像感が低下するため好みは分かれそうです。個人的には「バランス」(OFF-OFF)や「ボーカル強調」(OFF-ON)モードでリケーブルでの利用が最も好みの印象でした。
というわけで、「Hisenior OKAVANGO」はHiseniorらしい、マルチドライバーのCIEMサウンドを手軽に楽しめる製品として手堅くまとめられている印象でした。本体のビルドクオリティも非常に高く、付属品が充実しているのも嬉しいところです。
本体のポテンシャルは非常に高く、スイッチコントロールとリケーブルでかなり色々な変化が楽しめるため、自分好みのサウンドに追い込んでみるのも楽しいですね。
ロック、ポップス、アニソンなどのボーカル曲と相性が良く、使いやすいハイグレードイヤホンを探している方には良い選択肢のひとつとなりそうです。
「Hisenior Audio」(ハイシニア・オーディオ)は低価格&高品質なカスタムIEM(CIEM)でマニアの間でもファンが拡大している中国のファクトリーブランドで、昨年くらいからCIEM以外に高性能なユニバーサルモデルにも注力をし、こちらも幅広い人気を獲得しています。ブランドとして事業が拡大していくなかで、パッケージ化されたユニバーサル製品についてAliExpressの大手セラー「Angelears Audio」も代理店として取扱いを開始しました。
今回の「Hisenior OKAVANGO」は300ドル級の6BA+1DDハイブリッド仕様で、「Hisenior」としては以前レビューした「Mega 5P」(現在は「Mega5P Ultra」にバージョンアップ)の上位モデルにあたります。
ドライバー構成は、6基のBAドライバーと低域用の9.5mm Bio-cellular 振動板ダイナミックドライバーによる、4Way 7ドライバーハイブリッド構成。BAユニットの構成は非公開ですが、同社ではハイブリッド構成の場合Knowles製のユニットを採用することが多いようですね。ダイナミックドライバーは自然素材由来の合成樹脂による振動板で10Hzまで深く沈みつつ温かみのある重低音を実現します。ちなみに「バイオセルラー」は積水化学が商標を持つ合成樹脂ですが、「Hisenior OKAVANGO」の振動板が積水化学の「バイオセルラー」なのか、あるいは類似素材、または一般的な「バイオセルロース」を指しているのかは不明です(「バイオセルラー」と「バイオセルロース」は言葉は似ていますが全く別の素材です)。
また、「Hisenior OKAVANGO」は側面に2系統のスイッチを搭載しており、「バランス」(OFF-OFF)、「低域強化」(ON-OFF)、「ボーカル強調」(OFF-ON)、「音場強調」(ON-ON)の4種類のサウンドモードを選択できます。ケーブルは直販モデルのスタンダード版で付属するブラックカラーの「Air4Cケーブル」ではなく、プラグ交換式のシルバーメタリックカラーの4芯ケーブル(同じ「Air4C」の色違いかは不明)が付属します。ほかにも充実した付属品が魅力的です。
「Hisenior OKAVANGO」(パッケージ版)の価格は299ドルです。購入はAliExpressの「Angelears Audio Store」にて。AliExpressでの購入方法はこちらを参照ください。
AliExpress(Angelears Audio Store): Hisenior OKAVANGO(スタンダードバージョン)
免責事項:
本レビューではレビューサンプルとして Angelears Audio より製品を提供いただきました。機会を提供してくださったことに感謝します。ただし本レビューに対して金銭的やりとりは一切無く、レビュー内容が他の手段で影響されることはありません。以下の記載内容はすべて私自身の感想によるものとなります。
■ パッケージ構成、製品の外観および内容について
「Hisenior OKAVANGO」(パッケージ版)は本体デザインに合わせたグリーンのボックスで届きました。パッケージ内には丈夫なキャリーケースが収容されており、ケースの中にさまざまな付属品が入っています。
パッケージ内容は本体、ケーブル、ケーブル交換プラグ(4.4mm、3.5mm、2.5mm)、イヤーピース(シリコンタイプ4種類が各サイズ、ウレタンタイプが2ペア)、クリーニングクロス、スイッチ切り替えピン、ケーブルクリップ、キャリーケース、ステッカー。
本体は「スタンダード版」のもので、鮮やかなグリーンのレジン製シェル。フェイスプレートはライトブラウンの模様が特徴的です。側面にはモード切替スイッチとベント(空気孔)があります。
7ドライバーのハイブリッドということで比較的シェルは大きめですが、耳にフィットしやすいデザインを採用しており装着感は一般的。イヤーピースをしっかり合わせれば十分なフィット感が得られます。イヤーピースは柔らかいシリコンを使用したタイプが赤軸と青軸の2タイプ、そして青軸でグレーの開口部の広いタイプと赤軸でグレーの一般的なタイプ、ブラックのやや浅い形状のタイプの4種類。またMサイズのウレタンタイプが付属します。非常にバリエーションが多いですがMサイズが中心となっているため、合わない場合はどれも合わない、というケースもあります。このような場合は定番の「スパイラルドット」や「SpinFitCP100+」など自分にあうイヤーピースを組み合わせるのが良いでしょう。今回私は「final Eタイプ」を組み合わせました。
ケーブルはサイトにもパッケージにも「Air4C (4.4mm)」と記載されていますが、実際には別タイプのプラグ交換式のケーブルが付属します。サイト記載の「Air4C」がブラックの布張りの線材でプラグは4.4mm固定のタイプなのに対し、こちらはシルバーメタリックの線材で樹脂被膜のタイプ。これが「Air4C」の新バージョンなのか、パッケージ版のオリジナルなのかは不明ですが、しっかり編み込まれたケーブルで取り回しは良い印象です。
■ サウンドインプレッション
「Hisenior OKAVANGO」のサウンドはニュートラル方向で緩やかなU字のカーブを描く印象。仕様はインピーダンス 20Ω、感度112dB/mWですが、マルチドライバーハイブリッドということで反応は良く、高出力なアンプやDAPの場合はローゲインモードで鳴らす方がよいでしょう。当然多くのCIEM等ど同様にS/Nなどのノイズ特性に優れた再生環境での利用が前提となります。
スイッチコントロールは標準の「バランス」(OFF-OFF)モードでは「See Audio Bravery」のようなニュートラルさを感じるバランスをもちつつよりボーカル域に若干のアクセントがあり、いっぽうで高域は比較的聴きやすくまとめられています。適度に温かみがあり聴きやすい印象ですが、滑らかさのなかに十分な解像感と分離があり、音質面は300ドル級に見合った質感があります。
「ボーカル強調」(OFF-ON)も「バランス」と比較的近いものの、中高域によりアクセントがあり、女性ボーカルの伸び感などが強調され、より近くに定位します。「低域強化」(ON-OFF)では逆に高域は抑えめになり、低域がより強調され存在感を増します。そして「音場強調」(ON-ON)は低域、高域ともに強調され、もっともドンシャリ傾向のサウンドとなり、メリハリの良さから音場感が強調されます。どのモードもある程度は分析的に聴くことも可能ですが、モニター的な神経質なリスニングより、より楽しさを強調したチューニングだと感じます。
「Hisenior OKAVANGO」の高域は、比較的硬質でスッキリした音を鳴らします。多ドラ構成らしい複数のBAによる適度に明るく明瞭感のあるサウンドで、煌めきなども十分に感じられます。鋭い音はそれなりに鋭く鳴るものの全体のバランスとしては聴きやすくまとめられており、刺さりなどの刺激は控えめです。スイッチによる変更で「ボーカル強調」(OFF-ON)では女性ボーカルなどがより強調されるほか、ケーブル等での変化も大きいため、高域を伸ばしたい場合は見通しの良い合金線や純銀線などへの交換を検討するのも良いでしょう。
中音域は曲によっては僅かに凹みます。「ボーカル強調」(OFF-ON)ではやや前方に定位するものの、付属ケーブルではやや中低域寄りのドンシャリ方向の印象で、「バランス」(OFF-OFF)や「音場強調」(ON-ON)のモードではボーカルは少し下がって定位します。ここで銀メッキ線などより明瞭感のあるケーブルを使用するとこれらのモードでもボーカル域がより前方に定位しU字またはW字のバランスになります。
また出力の強いアンプまたは音量に合わせて極端にゲインが変化する小型のオーディオアダプターなどではちょっと騒々しい印象に感じる場合があります。これはCIEMなどの反応の良いイヤホンで多い一種のハイ上がりの状態のため、ノイズ特性に優れた再生環境のローゲインモードでの利用が推奨となります。音場はCIEM的でやや中央に寄っておりスタジオ的な空間表現。ケーブル等も含め十分に再生環境を整えることで、適度な温かみを持ちつつ、十分な解像感があり、ボーカルと演奏の分離も良く、ボーカルの余韻やブラスの光沢、豊かさのあるストリングスなど、バランスの良いサウンドを楽しめます。
低域は豊かな質感があり、エネルギッシュな重低音と厚みのあるミッドベースが存在感を感じさせます。「バランス」(OFF-OFF)や「ボーカル強調」(OFF-ON)モードでも十分な量感が確保されており、特に付属ケーブルでは全体のバランスより中低域寄りのドンシャリ傾向に感じさせる強さがあります。ただ、よりミッドベースに締まり感が欲しい場合は、より明瞭感のあるケーブルへの交換も検討した方が良いと感じました。「Hisenior OKAVANGO」の直販モデルでは異なるケーブルが付属したモデルを選ぶことが出来ますが、この辺の事を意識しているのかも。「低域強化」(ON-OFF)ではより低域がブーストされ厚みが増しますが全体的な解像感が低下するため好みは分かれそうです。個人的には「バランス」(OFF-OFF)や「ボーカル強調」(OFF-ON)モードでリケーブルでの利用が最も好みの印象でした。
■ まとめ
というわけで、「Hisenior OKAVANGO」はHiseniorらしい、マルチドライバーのCIEMサウンドを手軽に楽しめる製品として手堅くまとめられている印象でした。本体のビルドクオリティも非常に高く、付属品が充実しているのも嬉しいところです。
本体のポテンシャルは非常に高く、スイッチコントロールとリケーブルでかなり色々な変化が楽しめるため、自分好みのサウンドに追い込んでみるのも楽しいですね。
ロック、ポップス、アニソンなどのボーカル曲と相性が良く、使いやすいハイグレードイヤホンを探している方には良い選択肢のひとつとなりそうです。