こんにちは。今回は新製品情報です。本記事を掲載した5月7日より 「Elysian Acoustic Labs PILGRIM」のオーダーが開始されました。Sonion製の3基のBAと独自のLSR(液晶シリコンラバー)ドライバーによるハイブリッド構成で、カスタムIEM分野でも非常に評価の高い自然で調和のとれたElysianのサウンドチューニングを実現しています。
■ 製品の概要について
「Elysian Acoustic Labs」 は、2016年に設立されたマレーシアに拠点を置く新興カスタムIEMメーカーで、設立当初は主要なユニバーサルIEM製品のカスタムへのリシェル受託などを行っていました。同社のリシェル技術は高く、日本でもかなり初期の段階からマニアの間で話題となり実際にオーダーした方も数多くいらっしゃいました。その後自社IEM製品として「ANNIHILATOR」や「DIVA」など高評価の製品をリリースしています。
今回の「Elysian Acoustic Labs PILGRIM」(以下「Elysian PILGRIM」)は、最新のユニバーサル仕様のハイブリッドモデルで、9.2mmサイズのLSR(液晶シリコンラバー)ダイナミックドライバーと3基のSonion製BAドライバーを搭載。内部チャンバーには高品質のアルミニウムと精密 3Dプリントを組み合わせ、優れた耐久性と完全な一貫性を実現。そして高評価のElysianによる自然でまとまりのある調和のとれたサウンドチューニングが施されています。
■ 独自の低域用「LSRダイナミックドライバー」
「Elysian PILGRIM」では、従来の振動板や骨伝導体による伝達などの手法の代わりに、独自のLSR(Liquid Silicon Rubber/液晶シリコンラバー)テクノロジーを採用した9.2mmダイナミックドライバーを搭載。標準的な20Hz応答に対し、LSRドライバーは10Hzに達する低周波を再生し、印象的な低音域を生成することができます。振動板にはMg-Al(マグネシウム・アルミニウム)合金を採用し、さらにサイズを最適化し音の伝達速度を犠牲にすることなく強力なキックを確保。自然でディテール豊かな全周波数接続を実現します。
■ 自然で一貫性のある調和のとれたサウンド
さらに「Elysian PILGRIM」では、2種類のSonion製バランスド・アーマチュア(BA)ドライバーを使用し、各ドライバーの固有の長所を引き出すために最適に調整されています。中音域用の「Sonion 2300」BAユニットは多彩でスムーズなレスポンスによりバランスのとれた自然なサウンドを生成します。そして高域用に2基の「Sonion E50」BAツィーターユニットにより高音域を拡張し明瞭さと輝きを提供します。3種類、4基の各ドライバーは一貫性のある3Wayクロスオーバーのチューニングを実施。各周波数帯域が次の周波数帯域に完全に溶け込み、スムーズに一貫性のあるサウンドを実現します。
また、内部チャンバーとサウンドチューブには高精度の3Dプリントが使用され歪みを最小限に抑えながら、高速、奥深く、正確なパフォーマンスを実現します。
そして「Elysian PILGRIM」のシェルは高品質のアルミニウム製で軽量かつ優れた耐久性を持っています。ステムノズル部は304ステンレスを採用し高い耐食性があります。本体のデザインは丘の穏やかな地形からインスピレーションを得ており、フェイスプレートの微妙で目的を持った各層が緩やかな起伏のある丘を反映しています。
「Elysian PILGRIM」のケーブルは高品質の銀メッキ線ケーブルが付属し、コネクタには「Pentaconn Ear」を採用しています。プラグは3.5mmまたは4.4mmが選択可能です。またイヤーピースは「SpinFit」の高密着シリコンイヤーピースが各サイズ付属します。
「Elysian Acoustic Labs PILGRIM」の価格は399ドル。2024年5月7日よりオーダーを開始しました。
製品の詳細情報および購入はHiFiGoにて。
HiFiGo(hifigo.com): Elysian Acoustic Labs PILGRIM
AliExpress(HiFiGo): Elysian Acoustic Labs PILGRIM
※本製品については近日中にレビューを掲載予定です。
「Elysian Acoustic Labs PILGRIM」のレビューを掲載しました。こちらのリンクを参照ください。
→ 「Elysian Acoustic Labs PILGRIM」 独自LSRドライバーとSonion製3BAによる美しいサウンドと音場表現に魅了されるU400ドル級高音質イヤホン【レビュー】
「Elysian Acoustic Labs」 は、2016年に設立されたマレーシアに拠点を置く新興カスタムIEMメーカーで、設立当初は主要なユニバーサルIEM製品のカスタムへのリシェル受託などを行っていました。同社のリシェル技術は高く、日本でもかなり初期の段階からマニアの間で話題となり実際にオーダーした方も数多くいらっしゃいました。その後自社IEM製品として「ANNIHILATOR」や「DIVA」など高評価の製品をリリースしています。
今回の「Elysian Acoustic Labs PILGRIM」(以下「Elysian PILGRIM」)は、最新のユニバーサル仕様のハイブリッドモデルで、9.2mmサイズのLSR(液晶シリコンラバー)ダイナミックドライバーと3基のSonion製BAドライバーを搭載。内部チャンバーには高品質のアルミニウムと精密 3Dプリントを組み合わせ、優れた耐久性と完全な一貫性を実現。そして高評価のElysianによる自然でまとまりのある調和のとれたサウンドチューニングが施されています。
■ 独自の低域用「LSRダイナミックドライバー」
「Elysian PILGRIM」では、従来の振動板や骨伝導体による伝達などの手法の代わりに、独自のLSR(Liquid Silicon Rubber/液晶シリコンラバー)テクノロジーを採用した9.2mmダイナミックドライバーを搭載。標準的な20Hz応答に対し、LSRドライバーは10Hzに達する低周波を再生し、印象的な低音域を生成することができます。振動板にはMg-Al(マグネシウム・アルミニウム)合金を採用し、さらにサイズを最適化し音の伝達速度を犠牲にすることなく強力なキックを確保。自然でディテール豊かな全周波数接続を実現します。
■ 自然で一貫性のある調和のとれたサウンド
さらに「Elysian PILGRIM」では、2種類のSonion製バランスド・アーマチュア(BA)ドライバーを使用し、各ドライバーの固有の長所を引き出すために最適に調整されています。中音域用の「Sonion 2300」BAユニットは多彩でスムーズなレスポンスによりバランスのとれた自然なサウンドを生成します。そして高域用に2基の「Sonion E50」BAツィーターユニットにより高音域を拡張し明瞭さと輝きを提供します。3種類、4基の各ドライバーは一貫性のある3Wayクロスオーバーのチューニングを実施。各周波数帯域が次の周波数帯域に完全に溶け込み、スムーズに一貫性のあるサウンドを実現します。
また、内部チャンバーとサウンドチューブには高精度の3Dプリントが使用され歪みを最小限に抑えながら、高速、奥深く、正確なパフォーマンスを実現します。
そして「Elysian PILGRIM」のシェルは高品質のアルミニウム製で軽量かつ優れた耐久性を持っています。ステムノズル部は304ステンレスを採用し高い耐食性があります。本体のデザインは丘の穏やかな地形からインスピレーションを得ており、フェイスプレートの微妙で目的を持った各層が緩やかな起伏のある丘を反映しています。
「Elysian PILGRIM」のケーブルは高品質の銀メッキ線ケーブルが付属し、コネクタには「Pentaconn Ear」を採用しています。プラグは3.5mmまたは4.4mmが選択可能です。またイヤーピースは「SpinFit」の高密着シリコンイヤーピースが各サイズ付属します。
「Elysian Acoustic Labs PILGRIM」の価格は399ドル。2024年5月7日よりオーダーを開始しました。
製品の詳細情報および購入はHiFiGoにて。
HiFiGo(hifigo.com): Elysian Acoustic Labs PILGRIM
AliExpress(HiFiGo): Elysian Acoustic Labs PILGRIM
「Elysian Acoustic Labs PILGRIM」のレビューを掲載しました。こちらのリンクを参照ください。
→ 「Elysian Acoustic Labs PILGRIM」 独自LSRドライバーとSonion製3BAによる美しいサウンドと音場表現に魅了されるU400ドル級高音質イヤホン【レビュー】