
こんにちは。今回は 「Kiwi Ears Airoso」です。LCP+PU複合振動板ダイナミックドライバーを中心に、高域2基、超高域2基の4基のBAを非常に精密なクロスオーバー処理によって組み合わせた4BA+1DD構成のハイブリッドモデルです。全体としてはやや暖色寄りながら、自然で伸びのある高域と厚みとともにスピード感のある質の高い低域で非常に心地よいリスニングサウンドに仕上げられています。
■ 製品概要と購入方法について
「Kiwi Ears」は2021年に登場した新しい中華イヤホンのブランドですが、非常に早いペースで新製品を投入しており急速に知名度が高まっていますね。同社のイヤホン製品は豊富なラインナップと質の高いサウンドで多くのマニアから注目を集めています。
「Kiwi Ears Airoso」は4BA+1DD構成のハイブリッドモデル。物理クロスオーバー技術とRCクロスオーバー技術を組み合わせた、高精度のクロスオーバーテクノロジーを組み込んでいます。この技術により、全スペクトルにわたってスムーズで正確な周波数応答が保証されます。干渉が最小限に抑えられ、音の明瞭度が最適化されるため、比類のない精度で細部まで聞き取ることができます。


ダイナミックドライバー部にはLCP+PU複合振動板を採用し、まざまな音量で超低歪みと一貫したパフォーマンスを実現。さらに高周波用2基、超高周波用2基の4基のカスタムバランスド・アーマチュア(BA)ドライバーを搭載し、全体的にオーディオのディテールが向上、深みのある低音とクリアな高音のバランスが取れた、高精度で洗練されたサウンドを提供します。


「Kiwi Ears Airoso」のシェルは3Dプリントによるハウジングと高精度CNC加工によるアルミニウム合金及びチタン製のフェイスプレートを採用。堅牢かつ高級感のある外観と軽量さおよび耐久性を実現しています。


「Kiwi Ears Airoso」の価格は129.99ドル、アマゾンでは21,880円です。
AliExpress(Linsoul Audio Store): Kiwi Ears Airoso
Linsoul(linsoul.com): Kiwi Ears Airoso
Amazon.co.jp(LINSOUL-JP): Kiwi Ears Airoso
免責事項:
本レビューは個人的に製品を購入し掲載している「購入者レビュー」となります。
本レビューに対してそれ以外の金銭的やりとりは一切無く、レビュー内容が他の手段で影響されることはありません。以下の記載内容はすべて私自身の感想によるものとなります。
■ パッケージ構成、製品の外観および内容について
「Kiwi Ears Airoso」のパッケージは今回も製品画像を載せたボックスデザイン。「Canta」と同じサイズの箱で、パープルを基調としたモダンなデザインです。


パッケージ内容は本体、ケーブル、イヤーピースは白色、グレー、ブラックの3種類のタイプでそれぞれS/M/Lサイズ、ハードケース、説明書。


「Kiwi Ears Airoso」の本体はハウジング部分が樹脂製でフェイスプレート部分とステムノズルは金属製。フェイスプレートはアルミニウム合金とチタンによって構成されているそうです。ハウジング部分は「Canta」に準じた形状ですね。


ダイナミックドライバーと4基のBAドライバーを搭載していますが、比較的コンパクトなサイズ感でまとめられており、装着性も良い印象。シンプルで実用性のあるデザインです。


付属ケーブルは中華2pinタイプの銅線ケーブルで、「Canta」「Quartet」「Forteza」の付属ケーブルと同様の線材のようです。被膜は柔らかく取り回しは良い印象。コネクタは一般的な2pin仕様のため手頃な銀メッキ線などへのリケーブルを検討するのも良いでしょう。イヤーピースは3種類のタイプが付属します。
■ サウンドインプレッション

再生環境やリケーブル効果は中高域の印象に反映されます。付属ケーブルでもしっかり鳴らせばバランス良く心地よい印象ですが、より情報量の多い銀メッキ線を組み合わせることで中低域の厚みを維持しつつよりスッキリした中高域から高域の伸びや煌めきを実感出来ます。
製品名称の「Airoso」はスペイン語の優美さや颯爽とした印象を指す言葉で、4BA+1DDのハイブリッド構成で物理フィルターおよび電気的調整によるクロスオーバー処理による滑らかさを最大の特徴としていることの表れだと思われます。そのアプローチは成功しているようでメインとなるダイナミックドライバーの厚みと適度にウォームな印象で高域も滑らかに伸びており、明瞭な煌めきなども感じさせつついかにもハイブリッド的なメリハリ感はコントロールされています。

再生環境により駆動力のある環境や、情報量の多い銀メッキ線へのリケーブルなどでより明るさや煌びやかさが向上しますが、刺激などはコントロールされます。
中音域は曲によってやや凹みますが、ボーカル域は前傾しW字寄りの印象で再生されます。一般的なU字傾向(あるいはハーマンターゲット的)なイヤホンと比べると、女性ボーカルの高音などの中高域の強調感は若干控えめで定位も自然ですが、高域に向けたの風通しが良く自然な抜け感があるため、どちらかというと暖色傾向ながら籠もりのない明瞭さを感じさせます。

男性ボーカルはメインとなるダイナミックドライバーの特徴を踏まえ温かみと厚みがあり、より豊かで心地よい印象があります。寒色系のキレの良いイヤホンで、男性ボーカルがやや薄めで物足りなく感じる方には「Kiwi Ears Airoso」は非常に好印象となる可能性がありますね。
音場は適切な広さがあり、ボーカル域と演奏の分離も良好です。ややウォームなため解像感や輪郭は自然な印象ですが定位も自然で立体感のある空間表現を楽しめるでしょう。

■ まとめ
