bisonicr keep walking.

イヤホン・ポータブルオーディオなどの趣味的レビュー。

THIEAUDIO / TRIPOWIN

「THIEAUDIO Ghost」 40mmサファイア複合振動板を採用。ニュートラルかつエネルギッシュなボーカルが堪能できる2万円以下級の高音質ヘッドホン【レビュー】



【棚からレビュー】 「TRIPOWIN x HBB Olina SE」 HBB氏コラボの高評価モデルをよりニュートラルにブラッシュアップした高音質中華イヤホン



「TRIPOWIN Cencibel」 9.8mm NCG(ナノカーボングラフェン)振動板ドライバー搭載。気軽にバランスの良いサウンドを楽しめる低価格中華イヤホン【レビュー】



「TRIPOWIN Rhombus」 LCP/PU複合振動板DD+Knowles製BAハイブリッド構成。ドンシャリ傾向でバランスの良いアンダー100ドル中華イヤホン【レビュー】



「THIEAUDIO Elixir」 ベリリウムコート多層CNT、スペック盛り盛り仕様が生み出す上質で絶妙なリスニングサウンド。200ドル級高音質中華イヤホン【レビュー】



「TRIPOWIN X HBB Olina」 CNTドライバー搭載で絶妙なリスニングサウンドがより高音質に。完成度の高いHBBコラボイヤホン第2弾【レビュー】



「THIEAUDIO Legacy4」 実は想像以上にポテンシャルの高いニュートラルサウンド。3BA+1DD構成ミドルグレード高音質中華イヤホン【レビュー】



「TRIPOWIN Leá」 液晶ポリマー(LCP)振動板ドライバー搭載で2千円台!? 某A○iaぽいサウンドという噂もある音質全振りな中華イヤホン【レビュー】



「TRIPOWIN×HBB Mele」 低域の質の高さとバランスの良いサウンドを低価格でパッケージング。海外有名レビュアーとのコラボモデル【レビュー】



「THIEAUDIO Legacy2」 美しいシェルとバランスの良いサウンド。Knowles ED-29689 + ベリリウムDD搭載で価格も魅力の中華イヤホン【レビュー】



プロフィール(Twitterアカウント)
読み:ばいそにか。無駄に中華イヤホンほか色々買い続けるアラフィフの酔っ払い。食べるのも好き。普段は東京と福井(鯖江)の自宅の二拠点生活を10年以上続けながら小さなIT系企業を細々やってます(出張多め)。ほぼ勢いだけな物量攻撃を得意とする趣味レビューブログが1千万PVを突破しました!!。ありがとうございますm(_ _)m
※ご意見・ご質問などはコメント欄にて。あらかじめ下の「FAQ」のリンクをご一読ください。
レビュー依頼、プレゼント企画等のご相談については bisonicr.keep.walking@gmail.com までお願いします。内容を確認の上返信を申し上げます(返信の無い場合はご了承ください)。







Apple Music - 7,500万曲を1ヶ月無料でお楽しみください。


記事検索
カテゴリ( [+] を押すとサブカテゴリを表示)
《 FAQ 》 よくある質問への回答(ほか)
中華イヤホンケーブル【解説編】
【価格帯別】 レビュー(一覧)
レビュー:低価格イヤホン(50ドル以下)

レビュー:低価格イヤホン(100ドル以下)

レビュー:100-200ドルイヤホン

レビュー:200-300ドル台イヤホン

レビュー:ミドル&ハイグレードイヤホン



タグ絞り込み検索
【Amazon Music HD / UltraHD対応まとめ】
購入イヤホン「好みランキング」










最新コメント一覧





累計訪問者数 (ユニークユーザ数)
  • 累計:

累計アクセス数 ( PV )
  • 累計: